鳥羽常安寺法要。

鳥羽、常安寺迄法事で行って参りました。 本家の先代の弟君にあたる分家のご当主が先日お亡くなりになりまして、その法要です。お亡くなりになったのは、私の大叔父にあたる方でして、代替わりしたご当主は私の母のいとこになります。

 

本堂、境内。

f:id:mazuna:20180804133942j:plain

 

f:id:mazuna:20180804134126j:plain

 

f:id:mazuna:20180804135222j:plain

 

f:id:mazuna:20180804134934j:plain

 

 

堂内の様子。 

f:id:mazuna:20180804134155j:plain

 

f:id:mazuna:20180804134218j:plain

 

f:id:mazuna:20180804134423j:plain

  

f:id:mazuna:20180804134443j:plain

 

f:id:mazuna:20180804134506j:plain

 

不謹慎にもバシャバシャ撮ってますが、代々の位牌が置いてある専用のスペースは流石に撮るのを控えました。平林寺とかですと、ご当主しか入れないスペースがあるのですけどね、常安寺はどうなんでしょう。今回、ご当主はお見えにならなかったのでちょっと分かりませんが、何処かにあるんでしょうか。

 

 

 

ご先祖様の肖像画が飾ってあります。

f:id:mazuna:20180804134550j:plain

私は三田の方の系統です。

 

 

 鳥羽城図。

f:id:mazuna:20180804134712j:plain

 

f:id:mazuna:20180804134737j:plain

 周囲は堀というか海になってますね。

 

こちらが廟所です。

f:id:mazuna:20180804134755j:plain

 

f:id:mazuna:20180804135135j:plain

綾部の方で整備されたとの事でした。

 

昔は経緯があったでしょうが、今はもうどちらがどうと口にされる方はいません。

 

答志島の方にも渡って、嘉隆公の墓前にお参りしてきましたのでそちらの写真も後日載せたいと思います。

 

私が、物事についてほんの少しだけ余裕をもって眺める事ができるのも、家を興し、代々守ってきた人々がいたおかげなのだと思うと、やはり感謝の念が堪えません。

九鬼の御家は母方の祖母の里で、浅野家から御輿入れした曾祖母の嫁ぎ先です。苗字も家門も異なりますので、私が子孫を言うのは大変に烏滸がましく、そのような事を外では言いませんが、それでもやはり私にとっては、自身の大切なルーツのひとつなのです。

 

※もし、掲載あかん!というところがあれば、母の方まで御連絡頂ければ平身低頭して削除いたします。